今日は暑かったね~

どんどん日中、気温が上昇してますね~

まだ梅雨やんね????

 

事務所もエアコンの冷気を循環するためにサーキュレーター出しました。

 

これで少しは涼しくなるかな?

 

 

現場には新型の鋼材が届いていました!

 

小さく見えるけど結構デカい鋼材です(#^^#)

 

あちらでは三雲っちが組込作業中

丁寧に丁寧に。

久しぶりに図面描いてます

最近の金型屋では

お客様より製品の3Dデータを頂き

それに勾配等を付け金型製作の3Dデータに設計します。

その3Dデータで機械加工をしていくわけです。

が….

何故か今も金型図面(組図)を提出するのは2D図面です。

色んなものの設計をする場合、3Dでダイレクトに設計される方もたくさん居られると思いますが

私は昔人間なので

大まか、2Dで図面を描かないと3Dが作れない困った人です(`・ω・´)ゞ

簡単な形状は3Dでダイレクトに作る事できますが

細工が多いと、どうしても平面図、側面図、正面図と合致してるか気になるのです(汗)

元々、2Dの設計から携わったからかもしれません。

何年前になるかな~

いきなりCADのデモ受けて

「明日から設計覚えてね」って…

今思えば驚愕です(笑)

 

2階の現場に鋼材入荷していました。

 

日清精工では

こちらが鋼材を手配させて頂いて部品のカタチに加工するような

部品加工案件も増えてきています。

 

鋼材の種類も指定頂くと、その鋼材の仕入れも可能です。

 

何でも、お気軽にお声かけくださいね!!

有志で伊勢に行ってきました

事務所にお祀りしている お札..そろそろ新しいお札にと。ってずっと気になっていたのが

今回、一般のバスツアーで参拝ツアーを見つけたので有志で24日の土曜日に行った来ました!

着いたら、そこは夫婦岩

こちらで食事です。

食後、二見興玉神社へ

めおと横丁で散策

工場長も社長もええ笑顔やね~

かわうそ焼きもいただきました(^^)/

 

遠く、桟橋まで行ったのは….

 

そのあと、バスは外宮さんへ

鳥居を抜けると神の領域なんやね~

それまで蒸し暑かったのが嘘のようにすがすがしい。

外宮さんのあとは

内宮さん。

 

みんなでしっかりお礼を述べてきました。

お参りが済んだら自由時間。

おはらい横丁、おかげ横丁と。

食べたかった「赤福氷」をみんなで食べることができました!

 

ガイドさんの話によると「赤福」さんが、おかげ様で。という意味で

おかげ横丁を造られたとか。

すごいなあ~

ちゃんと地域の商店さんや観光客に還元する気持ちをもっておられて

今に至るんやね。

だからこそ長年愛されるんやわ~

4店舗ある赤福さんのお店はどこの大行列でした。
蒸し暑い中、長時間並んでも食べてたい。と思う気持ち。

お客様にそう思って貰わないと企業って続かない。

金型も一緒で日清精工に金型、製作してもらいたい。と思っていただかないと

100年企業は目指せないんやね。って痛感しました(*’ω’*)

本日の日清精工

1階の現場です。

改造、メンテの金型がいっぱいですね~

 

日清精工では海外で製作された金型や他社様で製作された金型の改造、メンテも

承っております。

古い金型でも一度ご相談下さい!!

 

人間が入れるぐらいの大きなマシニングセンターもあります。

↑ 写真はT君。
職人になるために現在、猛勉強中の彼です。

 

そしてベテラン職人Yさん。

 

仕上げ場ではホットランナーの作動チェックしてました。

ホットランナーはランナーロスを軽減、ハイサイクル金型に良く用いられます。

 

 

明日の土曜日は日清精工の有志で伊勢神宮、参拝に行ってきます!!

50周年記念

おひさしぶりです(;^ω^)

ずっと放置になってたブログを再開しなければ…と一念発起です(汗)

先々月の4月に日清精工は50周年を迎えることができました。

これもお客様、取引先様、スタッフ、日清精工と関わって頂いた全ての皆様に感謝です。

ありがとうございます!!

時期が時期ですので大勢をご招待というより

会長の時代からの古くからの取引先様にお声かけさせて頂いての祝宴となりました。

日清精工の今までの軌跡を、むっちゃんが動画にしてくれたのを流したり

スタッフひとりひとりに似顔絵の名刺を渡したり…

和気あいあいとしたアットホームな祝宴でした。

 

 

 

 

私…..司会したけど写真が一枚もない!!(笑笑)

まあ、ええけど(笑)

最後は創業者、会長の挨拶

 

こらからもスタッフ一同、精進致しますので

どうぞ日清精工をよろしくお願い致します。